こんにちは。
今年はほんとに雪が降らなくて、なんだか嬉しいような、寂しいような。
今日はUVレジンで鉱石をたくさん作ってみました。
ミンネで出す作品にも使われています。
https://minne.com/items/21232825
小さなイヤーカフなんです。
鉱石も一つが5ミリ程度のもの。
ここまで小さいと、モールドも売っていないので、自分で作りました。
同じ作り方で作っている方は多いと思いますが、一応、ブログにアップさせていただきます(笑)
まず、油粘土を用意して平たく広げておきます。
練り消しとかでもいいですよ、ただ、練り消しはコストが高いのでお勧めはしませんが。
次はジュース用のストローをカットします。一つ2センチくらいかな、あんまり細いストローだと、レジンが入ってかないので注意です。
油粘土にさします。
なんか、蓮の花の花托みたいでこわい。
蓮の花の花托とか、丸が不揃いに集まっているものを見るとなぜか人間は恐怖心を覚えるんだそうな。
そしてこの症状が人それぞれ重いとか軽いとかあって、症状が重い人は「トロイポフォビア」というんだそうな。
今回は青と紫、2色で作りました。
水晶をイメージしていたので、この2色がマストだなと・・・
青、紫、透明の順にながしたり、紫だけ、青だけ、透明のみとか何パターンか作りました。
ストローの端に添わすようにして流し込むと気泡が入りにくいです。
全部流し終えたらUVライトを照射します。
熱くなるので、触らないよーに。
照射し終わったら、カッターでストローを縦に切ります。
意外と簡単に切れますよ。
自分の手を切らないように注意してくださいね。
硬化し終わりました。気泡が入った部分はカッターやハサミで切削するときに一緒に切ってしまいます。
ストローを立てて、まずは側面をカッターで切削し、最後に先端を作っていくのですが、、、
写真、取り忘れた。。ほんとすいません。
あえて企業秘密ということにしておこうかしら←
切削後はこちら⇊
今日ミンネにアップしたのはこれよりも小さいものを組み合わせてイヤーカフにつけたものなんですな。
すんごい肩に来ますので、湿布を用意してから挑みましょう。では・・・
![]() |
イヤリング パーツ 5個 ペア 真鍮製イヤーフック ゴールド 50mm イヤーカフ金具 約5cm ハンドメイド 金具 イヤリングパーツ イヤリング金具 さや工房 沙や工房 価格:729円 |