こんにちは
皆さんのお子さんって、お手伝いしてくれますか?
うちはその時によってまちまちですが、小学生になり、お金の大事さもそろそろおしえていかなとなーと思っています。
きちんと労働に見合った対価と、その対価をどう使うかみたいなところに視点をおいて、お金の使い方を勉強してもらえればなーと思っております。(親が無駄遣いするからなおさら・・笑)
というわけで、お手伝いをしたらシールまたはスタンプを押すのに、台紙を作ります。
市販でもありますが、手作りのほうが節約になるし、楽しみがあっていいかなと・・
というわけでエクセルでちゃちゃっとこんな感じ。
文字はうずらフォントというフォントを使っています。フリーだったしかわいい字体で子供にもウケがいいです。
ゴールは50ポイント。道のりは長いぜ、娘よ・・・
パスワード帳の時とは違って今度はA5の無地リフィル、ちゃんと買ってきました(笑)
線の色をその時の気分でかえてもかわいい。
これを今からマスキングテープとシールでデコります。
完成~★
シールは100均で買ったもの。
子供にあげると
「かわいい!!!!」
と喜んでくれました。
そして早速お手伝いをする模様・・・
道のりは長いぜ、娘よ・・・(2度目)
ちなみお小遣いをあげたら投資についても少し教えようかな。
![]() |
価格:468円 |